こんにちは、しげゆきです。
ドラムのレッスンを受けていた頃、まれに現実とはかけ離れたアドバイスをもらうことがありました。
例えば、
「クラッシュを肩甲骨のあたりで見て狙いを定めて」
のように。
アドバイス通りにやってうまく行く方は良いと思いますが、私は不器用だったもので、
「目は頭のところにあるのに、なんで肩甲骨でクラッシュを見ることができるの?」
みたいなことを考えながら、先生のアドバイスを実行しようと頑張っていました。
が、やっぱりうまくいきませんでした。
先生が現実と離れたアドバイスをしてくださっている時には、必ず理由があるはずです。
後に先生にもう少し詳しくお話しを聞いたところ、「クラッシュを叩きに行く時に、もっと腕が動いたら良いなと思って、きっと肩甲骨が動いたら良いんじゃないかなって思って、そんなアドバイスをしたんだよ」とおっしゃっていました。
聞くというのも、生徒のスキルの一つなのだなと思った私であります。
それでは。